戦乱の世。日ノ本各地では多くの武人たちが国を創り、誰しもが天下を統一せんと凌ぎを削っていた。
そして、今、それに一番近い者が居る。
その武将は、人々に「魔王」と恐れらるる男であった。

 ここは紀州にある、小さな鉄砲衆の里、「薄荷」である。
 同じ地域にある雑賀や根来に比べれば、規模は大層小さなものだが、その実力は多くの武将に知れ渡っていた。
 頭領を中心に、よくまとまっているこの傭兵の里も、今や魔王の手に掛かろうとしていた。小さな里でこの魔手を逃れられたものはない。薄荷は滅亡する、それはすぐに現実になろうとしていた。

終焉の序


 終にこの里にも、来たか。
 ―――織田、信長よ。

 私は苦い思いを食いしばる。皆、勝てぬことは理解している。潰されるのも覚悟の上だ。だが魔王が畏れる傭兵鉄砲衆の底力、見せつけてやろうという、武士の意地が心の根底にある。それは同時に、死んでも構わないという決意の現れでもあった。

「皆の者、行くぞ! 我ら薄荷衆の意地を信長に見せん!」
「おお!」

 頭領の言葉に、衆の者達は奮起した。勿論私もである。薄雲掛かった空はまだ明るく、気候も丁度良い。兵の士気も高く、皆一丸となって戦おうとしていた。

 普段は傭兵として戦う我らだが、今回は雇主となる武将は居らず、自分達だけで戦わねばならない。だから、私が彼等を守るのだ。家族のように過ごしてきた兵達を、失いたくない。いくら滅ぼされる運命だとしても、一人でも多く生き残らせたいのだ。

 私は数年前までの記憶がない。
 住んでいた村が戦場となり、村の者は皆居なくなってしまったらしい。これも後から頭領に聞いた話だ。本当のことは今となっては分からないけれど、頭領が言うのだからそうなのだろう。別に嘘でも構わない。頭領に拾われ、この里で暮らしてきたのが私の人生の全てなのだから。
 頭領に助けられたこの命。主のために、忠義を尽くそう。主の望みは私が叶えよう。頭領は「意地を見せよ」などと言っているが、本当は一人でも多く生きてほしいのだ。里を作り、薄荷衆として戦ってきた仲間が一番大事。だから私はそれを守るために戦うのだ。

 私の手には黒光りする紀州国友。この里で一、二を争う威力がある銃だ。これは雑賀の頭領、孫市兄様がくれたもの。
 孫市兄様はよく薄荷の里に遊びに来ており、私をかわいがってくれた。記憶のない私に、新しい名をくれたのは兄様である。我が頭領はそういうことは苦手だと言って、私には暫く名前が無い時期があったくらいだ。それから私は兄のように慕い、兄様と呼び、彼から沢山の武芸や策を学んだ。
 雑賀は既に魔王の手に落ちたが、兄様は生き延びておられる。だが、我が薄荷より規模も大きく力があったにも関わらず、生き残った武将は数少ない。そのことを知っている薄荷の里の者は、自分たちの運命をすっかり悟っていた。
 孫市兄様は今は信長の手から逃れるため、さすらいの毎日だ。この銃は先日堺で偶然お会いしたときに託されたものである。

 堺の商人街に居た孫市兄様は、自らの銃を私に差し出した。

……俺の仇を…撃ってくれ……」

 涙ながら語る兄様の顔が目に浮かぶ。傭兵の名門、雑賀無き今、孫市殿は帰る場所がない。

「…では、我が薄荷の里を故郷とお思いになってください」
「……いいのか?」
「勿論。私も兄様をお慕い申しております」
「ありがとよ…」

 明るかった、孫市兄様の姿はもうそこに無く、抜け殻のような身体で、命を繋いでいるようだった。私を抱き締める腕も、縋るような力で、頭を撫でる手からは、いつもより愛しいという気持ちが伝わった。

 そうだ、私は兄様の故郷を守るためにも、薄荷の里を死守しなくてはならぬ。生き延びよ、皆の者。私は手元の火筒を強く握りしめる。

――行くぞ。
 兄様の分まで、私は戦おう。
 まるで背水の陣。戻ることは出来ない。我らはただ、前に進むしか知らない。
 義、貫かんが為、私は進もう。

 名のある武人が布陣しているという場所へ、私は隊を率いて向かった。我が隊は、豪傑と戦う為の前線戦闘部隊である。だから外へ行かねばならない。本陣からは幾らか遠くなるが、頭領もいることだし、きっと大丈夫であろう。本陣に籠城している兵達を残し、私は戦場へと赴いた。
 乾いた風が、小さく音を立てて吹き去っていった。




20081115 第一話 了
20180817 加筆修正

ーー  目次  >>